2日目は、草津から念願の渋峠越えをして、地獄谷温泉でお猿さんを見て湯田中温泉まで走りました。
草津のサイクリングロードを少しだけ走る。
まずは草津スキー場を見ながら殺生河原の鳴り続けるブザー音に怯えつつ登る。
ロープウェイ山麓駅を過ぎるとまた景色が一変します。
所々に展望台があります。
白根山山頂で昼食。
渋峠までの道。雪の壁の間を走ります。車を下りて歩いている人たちに声をかけられながら進む。
渋峠ホテル。ゴールデンウィークまで志賀高原スキー場がオープンしているため、横手山までリフトで登ることはできず。ここから下りなのでフリースを来て、指先まである手袋に交換しました。
絶景の中を下る。
ブレーキを握る手が痛くなるのと、タンデムのドラグブレーキを休ませることもあり、休み休み降ります。途中熊の湯で休憩してさらに下り、ループ橋の下あたり。志賀高原は2011年の秋に湯田中から登りましたが、降りていても斜度がきついことがわかる坂です。車も多いしあまり登りたくはありませんね。
地獄谷温泉までは、上林温泉から遊歩道を歩きました。これが大正解。帰りは渋温泉側から降りましたが超劇坂。
地獄谷野猿公園。そこらじゅうにモフモフのお猿さんがいますが、高崎山と比べるとおっとりしてます。
さすがに暖かくなったせいで温泉にはこの1匹だけしか入っていませんでしたが、温泉猿を見られて満足。
むぎゅ。
この日は念願の渋峠越えを果たし、さらに念願の温泉猿も観られて大満足。
志賀草津道路は登る間の景色も素晴らしく、緩急つけた勾配で登りやすく、とても楽しむことができました。この日は、湯田中温泉に宿泊しました。湯田中温泉は初めて入りましたけど優しい良いお湯でした。
本日の走行距離 50.05 km、高度上昇量 1,276 m でした。